top of page
革靴履いて革のバッグを持っている人

大切な靴と鞄、今すぐ補強して長く愛用。

​ご来店はもちろん、全国どこからでもネットでお申し込み可能!宅配でも対応可能です!

熟練の技術で、あなたの靴を丁寧に修繕いたします。

当店は、豊富な実績と経験を活かし、質の高い修理をモットーに、大切な靴を長く快適に履き続けるお手伝いをいたします。購入後すぐの補強や、日常的に使用する靴の修理にも対応し、様々なライフスタイルに合わせた最適なケアを提供いたします。雪が降る地域ならではの冬の滑り止め加工や、雨の日でも安心して履ける修繕も得意です。地域のお客様からも長年ご愛顧いただき、どなたにもご満足いただけるサービスを心掛けています。

革靴と工具

購入後のケアと定期メンテナンスで靴や鞄を長持ちさせましょう

1. 購入後の補強で耐久性アップ

靴は、購入後すぐに補強を行うことで、摩擦やダメージを防ぎ、耐久性を高めることができます。
特に、つま先や底部など不可のかかりやすい箇所の補強が、長持ちさせるポイントです。

shoes

ソール(靴底)の補強

靴底は摩耗しやすい部分です。耐久性を高めるために、ゴムやラバー製のハーフソールを取り付けて摩耗を防ぎます。特に革靴におすすめです。

かかとの補強

かかとは歩行時に大きな負荷がかかるため、摩耗しやすい部分です。ゴムのヒールキャップや補強材を追加し、すり減りを防ぎます。

縫い目やステッチの補強

ステッチや縫い目がほつれると靴全体の耐久性が落ちます。負荷のかかる部分に補強のステッチを施し、耐久性を高めます。

インソール(中敷き)の補強

足の疲労や靴の形崩れを防ぐために、クッション性のある素材を追加し、中敷きを強化します。履き心地も向上します。

防水加工の追加

革靴やスエード靴などは水に弱いため、防水スプレーや特殊コーティングを施して雨や湿気から守ります。

アッパーの補強

靴の上部(アッパー)は履きジワや傷がつきやすい部分です。耐久性を高めるために、追加のレザーや補強材を使用します。

靴底を修理する画像
黒い鞄

bag

ハンドルやストラップの補強

バッグのハンドルやショルダーストラップ部分は負荷がかかりやすいので、縫い目を強化したり、革や生地の裏側に追加の補強素材を縫い込むことで、耐久性を高めます。

金具部分の補強

バックルやファスナーなどの金具部分は、使用するうちに緩みやすくなります。金具をしっかりと固定する補強を施し、必要に応じてより頑丈な金具に交換することで、長期間安心してご使用いただけます。

キャスター交換

キャスターが壊れてしまうと、移動中の負担が増えたり、使い勝手が悪くなったりします。特に旅行用のスーツケースやキャスター付きのビジネスバッグでは、スムーズな移動が重要です。当店では、壊れたキャスターの交換をはじめ、キャスター部分の状態を確認し、必要に応じて補修や調整も行います。

ステッチの補強

縫い目がほつれたり緩んだりしないよう、特に角やハンドル付け根などの負荷がかかる部分に補強のステッチを施します。これで、バッグの耐久性が大幅に向上します。

裏地の補強

バッグの内側の布地は傷つきやすい部分です。裏地に耐久性のある素材を追加して補強することで、バッグ全体の強度が増し、長くご愛用いただけます。

2. 定期メンテナンスで長く美しく

靴や鞄は定期的なメンテナンスで、その美しさと耐久性を長持ちさせます。以下の項目は当社で修理が可能です。ぜひ当社のサービスをご利用ください。

オールソール取替え

靴底が摩耗したり破損した際に、ソール全体を新しいものに交換します。これにより、靴の寿命が延び、履き心地も復活します。

冬のすべり止め

冬季の滑りやすい路面に対応するために、靴底にすべり止めを追加します。雪や氷の上でも安心して歩けるようにします。

下敷交換

インソール(中敷き)が劣化した場合に、新しいものに交換します。足の疲れを軽減し、靴のフィット感を改善します。

ファスナー取替

鞄や靴のファスナーが壊れた際に、新しいファスナーに交換します。スムーズに開閉できるようにし、機能性を回復します。

ヒールの革取替

ヒール部分の革が傷んだ場合に、新しい革に交換します。靴の美しさと耐久性を保つために重要な作業です。

ハーフソール

ソールの一部(前半分や後半分)のみを交換するサービスです。部分的な摩耗やダメージを修理し、耐久性を向上させます。

スベリ皮取替(内側補修)

靴の内側のスベリ皮が摩耗したり傷んだ場合に、新しいスベリ皮に交換し、快適な履き心地を保ちます。

ほころび・圧着(はがれ補修)

靴や鞄の縫い目や貼り合わせ部分がほころびやはがれた場合に、しっかりと補修します。耐久性を回復させ、元の状態に近づけます。

金具交換

バックルやボタンなどの金具が破損した場合に、適切な新しい金具に交換します。見た目と機能を復元します。

その他

上記以外の特別な修理やメンテナンスにも対応しています。お気軽にご相談ください。

リフト

ヒール部分のクッション性を再生するために、リフト(ヒールの一部)を交換します。ヒールの摩耗や沈み込みを防ぎ、安定した歩行をサポートします。

磨きメンテナンス

革靴の表面を丁寧に磨き、艶を出して美しく保つメンテナンスです。定期的な磨きで靴の見た目を良くし、革の寿命を延ばします。

幅出し

靴が狭く感じる場合に、幅を広げて足に合わせる調整を行います。履き心地を改善し、快適なフィット感を実現します。

サイドゴアのゴム

サイドゴアのゴム部分が劣化した場合に、新しいゴムに交換します。履き心地と靴のフィット感を改善します

ご依頼方法

​当店へ直接ご来店の場合

修理を希望される品を店舗にご持参ください

ネットでご依頼申し込みの場合

お問い合わせフォームから修理希望箇所のお写真を添付してご連絡ください。

ご依頼の流れ

STEP1

修理依頼 お問い合
わせ/ 宅配

​STEP2

修理の概算見積り
発送 / ご来店

STEP3

修理品の検品 正式見積もり / 修理開始

STEP4

修理完了 / お客様へ返送

当店の公式HPでは、サービス内容やご注文の流れを詳しくご説明しております。詳細は公式HPにてご確認ください。

お急ぎの場合はこちら

お気軽にお問い合わせください!

平日・土曜 10:00~18:00
日曜    13:00〜18:00
定休日   水曜日

スマホで電話する女性

店舗情報

店舗名

靴とバッグのメンテナンス カワグチ靴店

TEL/FAX

0155-23-6887

定休日

水曜日

アクセス

帯広駅から徒歩6分(420m)

住所

〒080-0010 北海道帯広市大通南10丁目1番地

営業時間

平日・土曜 10:00〜18:00/日曜 13:00〜18:00

​創業年

昭和24年創業(帯広商工会議所の老舗事業所受賞)

カワグチ靴店の店舗外観
カワグチ靴店のロゴ

靴とバッグのメンテナンス カワグチ靴店

帯広市大通南10丁目1

TEL.0155-23-6887

bottom of page